編物英語パターンを解読しよう!かぎ針編み英語略語翻訳表
英語のパターンで編み物をする時、まず知っておきたいのは、「かぎ針のサイズ比較表」と「英語略語翻訳表」かな?と思い、かぎ針のサイズ比較表に続き「英語略語翻訳表」を作ってみました。もし間違っているところがあれば、指摘して頂け…
英語のパターンで編み物をする時、まず知っておきたいのは、「かぎ針のサイズ比較表」と「英語略語翻訳表」かな?と思い、かぎ針のサイズ比較表に続き「英語略語翻訳表」を作ってみました。もし間違っているところがあれば、指摘して頂け…
このブログでは、かぎ針編みをご紹介する時は、英語のパターンがメインになるかと思います。 英語のパターンを見るとき、知っておいた方がいい「かぎ針のサイズ比較表(日本・アメリカ・イギリス)」を作ってみました。良かったら、参考…
子供と何か作るのって楽しいですよね。その作ったモノが飾るだけではなくて、ゲームとして遊べたり、音が出たりすると、なんか得をしたような気になるのは、私だけでしょうか? 今回は、おウチである物で作れる手作り楽器の作り方をまと…
イースターって、時期的にも春休みですよね。お子さんと一緒に、牛乳パックを使っての、リサイクル/アップサイクルなクラフトなんてどうでしょう? 今回紹介する「牛乳パックを使ってのイースターバスケット」、本当にオリジナルから牛…
イースターと言えば、エッグハント。そのエッグハントの時、イースターエッグを入れるためのバスケットを手作りしてみませんか?エッグハントには行かなくても、デコレーション用/プレゼント用にいかがですか? 今回紹介するパターンは…
日本でも定着しつつあるというウワサのイースター(復活祭)。イースターはクリスマスやバレンタインデートは違って毎年日付がかわります。今年2018年は、4月1日がイースターです。 イースターと言えば? ”たまご”と”バニー(…