ついこの間、三角ショールを作ったばかりなのですが、もうちょっと手の込んだと言うか、模様編みを色々混ぜたモノを作りたくて、1人作戦会議を開きました。
あ〜でもない。こ〜でもない。
玉編みは裏面を見ながら編んだ方が、綺麗なポコが出るし・・・
など試行錯誤し、完成しました(╹◡╹)
目次
材料

- 毛糸(今回私はキャロン、ビッグケーキ300グラムを使用しました)
- かぎ針(5.5mm /9号)
- はさみ
- とじ針
編み方
最初に
- くさり3目は長編み1目分と数えます。
- 基本、全段最初の目と最後の目に3目ずつ増やし目をします。
- 三角の真ん中はいつも(長編み1、くさり2、長編み1)。穴ボコがあります。
- このパターンは左右対称です。
- このパターンは2段目から9段目の8段分の編み方の繰り返しになります。
- 長編みの表引き上げ編みは→長表編み、長編みの裏引き上げ編みは→長裏編み。とここでは記します。
1段目

輪の作り目にくさり3、長編み3、くさり2、長編み4を編み入れて、作り目を閉じる。
2段目
最初の目に(くさり3、長編み2)、長編み3、前段くさりで出来たギャップに(長編み1、くさり2、長編み1)、長編み3、最後の1目に長編み3
3段目

最初の目に(くさり3、長編み1、長表編み1)長編み3、1目飛ばして同じ目に(長表編み1、長編み1、長表編み1)、1目飛ばして前段くさりで出来たギャップに(長編み1、くさり2、長編み1)、1目飛ばして同じ目に(長表編み1、長編み1、長表編み1)、1目飛ばして長編み3、最後の目に(長表編み1、長編み1、長表編み1)
4段目
最初の目に(くさり3、長裏編み1、長編み1)、長編み5目の玉編み、同じ目に(長編み1、長裏編み1)、1目飛ばして長編み1、1目飛ばして同じ目に(長裏編み1、長編み1)、長編み5目の玉編み、同じ目に(長編み1、長裏編み1)、1目飛ばして前段くさりで出来たギャップに(長編み1、くさり2、長編み1)、1目飛ばして同じ目に(長裏編み1、長編み1)、長編み5目の玉編み、同じ目に(長編み1、長裏編み1)、1目飛ばして長編み1、1目飛ばして同じ目に(長裏編み1、長編み1)、長編み5目の玉編み、同じ目に(長編み1、長裏編み1、長編み1)
5段目

最初の目に(くさり3、長編み1)、同じ目に(長表編み1、長編み1)、長編み4、4番目の長編みと同じ目と1目飛ばして長表編み2目1度、直前の長表編みと同じ目み長編み1、長編み3、同じ目に(長編み1、長表編み1)、1目飛ばして前段くさりで出来たギャップに(長編み1、くさり2、長編み1)、1目飛ばして同じ目に(長表編み1、長編み1)、長編み4、4番目の長編みと同じ目と1目飛ばして長表編み2目1度、直前の長表編みと同じ目み長編み1、長編み3、同じ目に(長編み1、長表編み1)、同じ目に長編み2
6段目
最初の目に(くさり4、長編み1)、1目飛ばして同じ目に(長編み1、くさり1、長編み1)} 、{2目飛ばして同じ目に(長編み1、くさり1、長編み1)} X4、1目飛ばして前段くさりで出来たギャップに(長編み1、くさり2、長編み1)、1目飛ばして同じ目に(長編み1、くさり1、長編み1)、{2目飛ばして同じ目に(長編み1、くさり1、長編み1)} X4、1目飛ばして同じ目に(長編み1、くさり1、長編み1)
7段目

最初の目に(くさり3、長編み2)、長編み18、前段くさりで出来たギャップに(長編み1、くさり2、長編み1)、長編み18、同じ目に長編み3
8段目
最初の目に(くさり3、長裏編み1、長編み1、長裏編み1)、{1目飛ばして長編み1、1目飛ばして同じ目に(長裏編み1、長編み1、長裏編み1)} X5、1目飛ばして前段くさりで出来たギャップに(長編み1、くさり2、長編み1)、{1目飛ばして同じ目に(長裏編み1、長編み1、長裏編み1)、1目飛ばして長編み1} X5、1目飛ばして同じ目に(長裏編み1、長編み1、長裏編み1、長編み1)
9段目

最初の目に(くさり3、長編み1)、同じ目に(長表編み1、長編み1)、{長編み2、2番目の長編みと同じ目と1目飛ばして長表編み2目1度、直前の長表編みと同じ目み長編み1} X5、長編み1、同じ目に(長編み1、長表編み1)1目飛ばして前段くさりで出来たギャップに(長編み1、くさり2、長編み1)、1目飛ばして同じ目に(長表編み1、長編み1)、{長編み2、2番目の長編みと同じ目と1目飛ばして長表編み2目1度、直前の長表編みと同じ目み長編み1} X5、長編み1、同じ目に(長編み1、長表編み1)、同じ目に長編み2
完成

ユーチューブ動画
動画でもちょっと話しておりますが、
「ショールの縁は、タッセルで格好よくキメるか☆」
なんて思っていたんですけど、毛糸が赤い時の長編み5目の玉編みが妙に気に入ってしまい、ポンポンを付けることにしました。
後書き
色々編み方を混ぜていて、増やし目を考えつつ、目の数がパチ!!っと合った時のスッキリ感。最高でした♪( ´▽`)
編み方は難しく感じられるかもしれませんが、全段の続きを編めば良い段が結構あるので、意外と簡単かと思います。案外1番大変だった段は、ひたすら長編みを編む段『7段目』でした。何度目が合わなくて編み直したことか・・・。
けど、私自身、編んでいてとても楽しいパターンでした。
最後の方は1段の目の数200を超えるので、残り糸と相談しながら編み進めて行く感じになるかと思います。私は最後、野球ボールとピンポンの間ぐらいの大きさの毛糸が余りました。
