クリスマスツリーのオーナメントとしてもピッタリな「星」や「雪の結晶」を編んでみませんか?
いつものごとく紹介させていただくサイトはどれも日本のものではありませんが、どのサイトも編み図や動画、英語での編み方などの説明があります。
英語での編み方を解読したい方は、ぜひこちらのサイトもご参考にしてみてください。
今回は、5コとんがり部分のあるものを「星」。六角形や6コとんがり部分のあるもの「雪の結晶」と分類してみました。
目次
星
基本形キュートな星
Crochet Stars – Free Ornament Pattern by Alexis
このお星様はチュートリアルを見てビックリ!輪の作り目からのスタートで、なんと2段編んで完成です!もちろんそのままでは丸みを帯びたお花のような形なので、糊で形を整えたら、こんなにかわいいお星様に☆
正統派な星
Free Crochet Pattern – Medium Star #9 by Maggie
(お。このパターンも2段で出来上がるのか〜)と思いつつ、頭の中で編んでみたら・・・ちょっとこんがらがってしまったので、実際に編んでみました。

1段目の長編みで円を作った後、2段目は矢印のように進みます。矢印1はくさり編み。矢印2は細編み、長編みなどを編みながら、円に戻ります。
糊付けはもちろん。アイロンもまだしていない状態でも、ちゃんと星の形になってますね。
小さなお星様
Mini Crochet Stars by Bethany
な〜んだ。お星様のパターンって2段で編めてしまうのが基本なのか!?けど、これはお星様のとんがり部分が中長編み1目のみ。あっという間にできてしまいそうですね。
ステップバイステップの写真もとてもわかりやすいです。
パフスティッチの星
How to Crochet a Star by Katelyn
1段目の「5 puff stitches」とは「中長編み4目の玉編み」5回のことです。
穴あきお星様
Jelly Xmas Star Tutorial – revisited…. by jellywares
以前私が作った六角形モチーフのお星様バージョンみたい。はい。もちろん好きです。
グラニースター
Granny Star Pattern by zelna
かわいい!色の組み合わせも楽しめちゃうパターンですね。写真付きの説明もとてもわかりやすいです。
パッチワークのような星
Crochet Star Making – A Tutorial by Julie
シマシマにしたり、プレーンにしたり、色使いが楽しめますね。
カワイイ星
Kawaii Star Keychain Pattern by Roxanne
あみぐるみみたいでかわいらしいですね。
雪の結晶
クリスマススノーフレーク
Crochet Tutorial – Christmas Snowflake/Star by Kerry
上記リンクに飛んでいただくと、動画と編み図がご覧いただけます。
ぼたんゆき
DIY Schneeflocken – gehäkelt oder gebügelt
上記リンクはドイツ語のサイトですが、とてもわかりやすい編み図が載っています。上記「ぼたんゆき」モチーフを使ってのラッピングアイデアも真似したいですね。
星チックモチーフ3兄弟
Wishing Stars by DROPS Design
リンク先には、3つそれぞれの作り方の動画と、編み図が載っています。
3種類の雪の結晶
Fiocchi di neve by Cristina
チャオから始まっているから、イタリア語のサイトなのかな?言葉は全くわかりませんが、編み図が載っています。
繋げてもカワイイ雪の結晶
Star Table Runner by redheart
赤い「DOWNLOAD Free Pattern」というボタンをクリックしてもらうと、PDFサイトに飛びます。そこに編み方/編み図が載っています。
まとめ
星っていいですよね〜。なんか私の中で一気にクリスマスモードです。
小さなお星様なんかは、作るのに10分もかからないのでは!?
クリスマスのオーナメントとしてはもちろん。プレゼントのラッピングにもちょっとプラスしたいですね。
