我が家には犬がいないんですけど、ウチのお隣にはいるんですよ。ポピーっていうかわいこちゃんが。
昨日、我が家でBBQパーティーをやっていて、私のお友達やお隣さんも来ていました。色々話していたら、話題は犬に。お隣さんが
「明日ポピーの誕生日なんだよね。」
と。そしたら、コリアンのお友達が
「韓国では今、犬にバースデーケーキを作るのが流行ってるんだよ。材料はサツマイモとかかぼちゃとか。」
それを聞いていた娘の目が光りました。
「ママ!ポピーにバースデーケーキ作りたい!!!!」
お隣さんにもOKをもらったので、作ってみることにしました。
目次
材料
- じゃがいも
- ヤム(さつまいもみたいなもの。けど水分が多い)
- ナチュラルヨーグルト
- 人参

幸いポピーはアレルギーななく、なんでもよく食べる子だそうです。上記の材料で大丈夫かお隣さんに確認をとったら、大丈夫とのこと。ワンちゃんによって、アレルギーや好き嫌いがあると思うので、ご確認ください。
作り方
じゃがいもとヤムを皮をむき、火の通りやすい大きさに切り、10分ほど茹でる。

ヤムを潰し、形を整える。

お椀にラップを引いて、ドーム状のケーキにしようかと思ったのですが、娘から「ハート形」というリクエストが入ったので、手でハート形を作りました。
じゃがいもをこし、ヨーグルト大さじ1を足す

ヨーグルトはなくてもいいのですが、ケーキで言うクリームの役割をして欲しかったので、もっと滑らかにするためにヨーグルトを足しました。
上のじゃがいもをヤムのハートの上にかぶせる

思ったよりヨーグルトを足したじゃがいもが硬かったので、フォンダントのようにじゃがいもを薄いシート状にして、ハートの上に置き、はみ出した部分をカットしました。そして、じゃがいもが余ったので、絞ってデコってみました。
人参を棒状に切って、文字を書く
ポピーが人参好きと聞いたので、人参で文字を書いてみました。人参で「P」「O」を書ける!?!?と困っていたら、娘が
「デジタル時計みたいなフォントにすればいいじゃん。」
とナイスアドバイス。そして、4歳になるポピーに4歳の「4」と「for(〜へ)」を掛けて4。
そして、完成!
あげてみた
食べてくれるかな?とちょっとドキドキしながらお隣さんへ。

こちらが、本日のバースデーガールのポピーちゃん。娘がケーキを持っているのに気が付くと、

ナイスリアクション。いい感じです。そして、お隣の家族が全員お庭に出てきて、ハッピーバースデーを歌いました。お隣子ちゃんのリクエストで1番は英語で。2番は犬語で「ウフッフー ウフッ ウフッ」と歌いました。
(カナダでは犬の鳴き声「bow wow」でも通じますが、「woof woof」の方が一般的です。)

そして、歌が終わり

モグモグモグ。無事に食べてくれました。良かった良かった。
犬のケーキ作り、楽しかった。けど、これに味をしめたのか、娘が
「今度は、うちの猫のバースデーケーキを作ろう!」
なんて言い始めてしまいました・・・
