初心者向き。縫い合わせ作業が少ないウサギのあみぐるみの編み方
あみぐるみを作るのは好きだけど、パーツの縫い合わせ作業はイマイチ・・・というのは、きっと私だけではないはず! ということで、今回は縫い合わせ作業の少ないあみぐるみを作ってみました。 パーツとして別々に作るのは、耳2つと本…
あみぐるみを作るのは好きだけど、パーツの縫い合わせ作業はイマイチ・・・というのは、きっと私だけではないはず! ということで、今回は縫い合わせ作業の少ないあみぐるみを作ってみました。 パーツとして別々に作るのは、耳2つと本…
「タマゴを産むニワトリの編み方2020。動画付き」の続編です。タマゴを産むニワトリのタマゴの中に入れられるミニヒヨコの編み方です。 小さいので、本当にすぐ出来てしまいますよ〜。
アラレちゃん世代の私としては、うんち君は身近なもの!?ですが、ちょっと前まではうんち系のイラストなどを見て 「これはアイスクリーム?」 なんて言っていたカナダ人(というか主に子供達)も、今やかなりのうんち好きです。(勝手…
ユーチューブにはちょっと前にアップしていたんですけど、このブログにアップするのはすっかり忘れてしまっていました。 トライ&エラーの私のあみぐるみ作りなんですけど、 「これはこれからあみぐるみを作ろう!って方にぜひ知ってて…
子どものために。と、ハンドメイドされているほとんどの方が、ぶち当たったことがあると思う壁。 男の子用に何作ろう(●´ ^`)ンー? イースターって、色合い的にもピンクが多かったり、シンボルはウサギさんと卵。何か男の子も喜…
息子が親友A君のお誕生日会に招待されました。 A君ファミリーは、どういうわけか「おなら fart-ファート-」を「duck-ダック-」と聞き間違えたらしく、それからA家ではおならのことを「ダック(カモ)」と呼んでいるそう…
イースターなどのプチギフトに最適な、卵を産むにわとりさん。編んでみました。 早いことに日本を離れて早10年以上。最近の日本事情にとても疎いのですが、イースターが近づくとプラスチックで出来ているパカっとあく卵って日本でも売…
編み物って楽しいですが、冬に編む編み物って格別ですよね。 私の永遠の憧れの編み物の図は、 クリスマス間近。窓の外は雪。クリスマスツリーの横でロッキングチェアに座って編み物。隣のラグに猫が昼寝なんかしてたら最高☆ はい。今…
娘がお友達の誕生日会に招待された。そして、娘にお友達がお誕生日のプレゼントに何が欲しいか、聞くように言うと 「ママ!お友達ちゃん、ラマのぬいぐるみが欲しいんだって。」 ラマ!?!?う〜ん。これは探しに行くより、作った方が…
イースターと言えば!うさぎに卵にひよこさん。ということで、今回はとってもキュートなイースターバニーのあみぐるみの編み方を8コご紹介します。 英語のパターンがメインです。良かったら、こちらのリンクを参考にしてください。